![]() |
月額1口2,000円で貯蓄・融資・保証の3つの充実 商工貯蓄共済は、許可事業として国・県の指導を得た事業であり、福利厚生と事業資金の貯蓄を兼ねた、「貯蓄・融資・生命保証」が三位一体となった商工会員のための制度です。 ● 加入できる方 ・ 個人企業…事業主とその家族 ・ 法人企業…会社、社長ほか役員とその家族・従業員 ● 加入期間と口数 ・ 加入期間…10年間及び5年間 ・ 加入できる口数…被保険者1人につき最高30口まで ● 掛け金 ・ 1口2,000円 ■貯 蓄 知らず知らずに自己資金の貯蓄、健全経営への道が開かれます。 ● 積立金及び利息 毎月の掛け金から年1回保険料と手数料が差し引かれた残りが貯蓄積立金となり、契約月ごとに、一年定期預金扱いとして管理されます。利息は複利で計算されますので、自己資金が貯蓄されます。 ● 積立金の払戻 ・ 満期時…10(5)年満期時には、10(5)年間の貯蓄積立金を満期金(元利合計)を加入者にお返しします。 ・ 中途解約時…中途解約は自由です。その際にはそれまでの貯蓄積立金(元利合計)を加入者にお返しします。 ■保 険 そなえあればうれいなし、経営に力強さがプラスされます。 ● 被保険者(保険の対象となる人)の範囲と保険金額 ・10年満期/加入時における年令が5歳7か月から65才6ヶ月までの健康な商工会の会員、家族、従業員。 年令 保険金額 6才〜46才 100万円(1口) 47才〜54才 50万円(1口) 55才〜65才 25万円(1口) ・ 5年満期/加入時における年令が5才7か月から70才6か月まででの健康な商工会の会員、家族、従業員。 年 令 保険金額 6才〜34才 30万円(1口) 35才〜70才 25万円(1口) ■融 資 経営の合理化を応援します。ご利用ください、有利な融資。 ●事業資金(商工ビジネスローン) ・ 斡旋対象者…商工貯蓄共済に加入し、6か月以上正常に共済掛金を拠出している商工会員である事業主(法人を含む)で取扱金融機関が適当と認めた方。 ・ 資金使途…運転資金、設備資金 ・ 融資限度額…1,000万円(1口あたり50万円) ●生活資金(商工なのはなローン) ・ 斡旋対象者…商工貯蓄共済の加入者で、6か月以上正常に共済掛金を拠出している商工会員である事業主、その家族及び従業員等で、満20才以上、返済完了時に満70才未満、、勤続1年以上の方。(その他要件有り) ・ 資金使途…生活向上資金(事業資金、他の借入金の返済資金を除く) ・ 融資限度額…200万円(1口当たり50万円、10万円以上) ※融資の詳細については、商工貯蓄共済融資制度のページをご覧下さい。 |