■中小企業退職金共済制度■

安全・確実・有利な従業員のための国の退職金制度

中小企業退職金共済制度は、単独では退職金制度の確立が困難な中小・零細企業のため、国の中小企業対策の一環として制定された「中小企業退職金共済法」に基づき設けられた制度です。退職金制度は、優秀な人材の確保、労働意欲の向上、退職後の生活の安定等に欠かせない重要な制度といえます。

制度の特色
1.有利な国の助成
・新たに中退共制度に加入する事業主に掛金の1/2(上限 5,000円)を1年間、国が助成します。
・掛金月額(18,000円以下)を増額する事業主に増額分 の1/3を1年間、国が助成します。

2.非課税の特典
中退共制度の掛金は、法人企業の場合は損金として、また個人企業の場合は必要経費として、全額非課税になります。

3.安全・確実な保全措置
この制度は法律で定められた国の制度ですので掛金は安全に管理運用され、退職金は確実に従業員に支払われます。また、本制度に加入している事業主は「賃金の支払の確保等に関する法律」に基づく「退職手当の保全措置」をとる必要はありません。

4.毎月の掛金
掛金は5,000円〜30,000円の範囲で16通りの中から選べます。その他、短時間労働者の特例掛金も用意されています。また、支払方法は口座振替のため手間もかかりません。

5.退職金は直接従業員へ
退職金は、機構・中退共から直接退職する従業員の口座へ振込まれます。退職金は一時払いの他に、一定の要件を満たせば希望により全部または一部を分割して受け取ることができます。

6.いろいろな通算制度 
・過去の勤務期間の通算
・掛金納付月数の通算(企業転職の場合)
・特定退職金制度との通算